初山別海鳥6
- 長谷部真
- 2020年4月20日
- 読了時間: 1分
3月4日に初山別沖で海鳥調査を行いました(日本野鳥の会調査)。
沿岸近くにはケイマフリがたくさんいました。羽幌沖とはだいぶ違う様子です。

2羽で飛んでいました。前後の個体で換羽状況が異なります。

まだ腹が真っ白な個体

だいぶ斑な個体

赤い足がよく見えます。

冬羽の個体。

幼鳥にも見える個体。

ウミガラスもいました。

冬羽ですが、換羽がはじまっているようです。

斑模様になった個体。

だいぶ夏羽に近づいて来た個体。

ハシブトウミガラスもいました。

ウトウも南方から戻って来たようです。

ウミスズメもいました。

オオセグロカモメが飛んでいました。

カモメ類の群れのなかにミツユビカモメが混じっていました。

ヒメウ成鳥がいました。

ハジジロアビもたくさんいました。

様々な個体を見ました。

別個体

珍しく飛翔しました。

オオハムがいました。

たくさんいました。

シロエリオオハムもいました。

今年稚内ですくなかったコオリガモがいました。

雄雌で飛んでいました。

沿岸近くには群れていました。

ビロードキンクロもいました。

雄雌で飛んでいました。

アカエリカイツブリもいました。

集団で飛んでいました。

Comments