初山別海鳥調査2
6月5日の初山別海鳥調査結果です(日本野鳥の会調査)
アビ類の姿はなく、ほぼウトウでした。

沿岸部の定置網の近くに集まっていました。


岸に近いところにもたくさんいました。

しかし沖に行くと数はまばらでした。流れてきた板の上に乗っていました。

定置網の近くには同様にウミネコとオオセグロカモメが集まっていました。

コウナゴ(イカナゴの稚魚)をくわえています。

ふぐを持っていました。

かなり沿岸に近いところにもいました。

ウミウも少しいました。

アカエリヒレアシシギが3羽だけ出ました。左上に見えるのはケイマフリ。

コヨシキリが船の中に飛び込んできました。

少し小雨が降っていました。しばらく休んでから何度か飛び立ち、また戻ってくることを繰り返していました。ちょうど船が陸に近づいたあたりに去って行きました。

港にはかなり白いオオセグロカモメの若い個体がいました。
